現在の閲覧者数:

2011年12月11日

半年ぶりに、近況報告

 久しぶりにmiya's diaryを開いてみて、なぜか無性にブログを書きたくなったので書いてみます^^ 全体的にまとまりがないです。。。

 近況報告から。大学は週20コマ。そのはずですが、最近は「授業に出たところで、その授業に時間を費やしただけの価値に見合う知識を得られているか、得ようとしているか?」と考えてみたところ、座学講義の半分ぐらいはそれを満たしていないのではないかという結論に至り、そうなったもののうち1限の科目は出なくなってしまいました。代わりにその時間は文学部のパソコンがある部屋に腰掛けて一人で本を読んだりしています。
 こうなったのも、あるときふと「時間の価値」が気になり、グーグル先生に聞いてみたところ、この記事が出てきました。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0705/23/news122.html
 ビジネスマンに聞いた「あなたの一時間の価値は?」という記事です。普通のサラリーマンの給料は時給換算するとだいたい数千円程度なのでそれぐらいかなと思ったら、なんと低い方である日本中国でも1万円程度、アメリカなどではその3,4倍。一時間の価値ってこんなにでかいんだ!とこのとき改めておもいました。
 大学生の時間の価値はどうだろう?と思ったときに、大学生は時間がたくさんあると言われることから大学生の時間の価値はこれよりも低いと感じたのですが、それをいかにしてビジネスマン並みに高められるか?と考えてみました。そこで時間を高効率で利用する方法として思いついたのが読書でした。大学生の「安い時間」を利用して将来に投資をしようというわけです。
 そんな感じで意識高いふりしてます。でも結局授業は一部さぼってる訳ですが笑

 授業に対して意識の低い学生ですが、午後はメカトロ演習に励んでいます。機械工学科では「おもしろいものを作れ」という課題が出され、それを3時間の午後×8回程度+居残りで作り上げます。二人ペアでやります。
 僕のペアは「パン食えない競走」をやっています。パン食い競走のようにパンを吊るし、人の顔がパンに近づくと糸を巻き上げていくら頑張っても食べられない、という仕様です。まだまだ課題が山積みですが、頑張って作ろうと思います。経費として3000円支給される中から既に実験用と称してあんぱんを1個買って食べたのは秘密です^^

 家では太陽光発電導入に向けて動いています。僕の興味が「エネルギー観点から見た地球環境の保護」「地球温暖化抑止」なので、それに身近なところから貢献しようとして思いついたのがこれです。と、きれいごと言ってみましたが、実際に思い立ったのはビックカメラで自転車を見るついでにふらっと立ち寄った太陽光パネル売り場で「太陽光発電儲かるじゃん!」と気づいたのが始まりです笑
 そうなんです。太陽光発電は儲かるんです。というのも補助金制度と売電価格の優遇のため。うまくいけば10年程度で投入した資金が回収できます。ここに目を付けて、かねてから「不労所得」に憧れていた僕は導入を決意しました。
 見積もりしてもらったところ、家の屋根は構造的に太陽光パネルの設置ができず、設置するためには屋根の葺き替え工事が必要ということになりました。導入費がなかなか高くなり、きびしい。ですが、それでも十数年で投資が回収できるという計算になったのでなお導入に向けて突き進みます。父親はお金は出さないと頑固でしたが、母親の方をなんとか説得して母親からお金の一部を借りる約束を取り付けました。現在この段階です。あとは業者を呼んで契約するだけです。楽しみ^^
 ここで言いたいことは「太陽光発電は家計にも地球にも優しいので30年以上住み続ける予定の一戸建てがある方はぜひ太陽光発電を導入してください」ということです笑

 加えて現在極秘プロジェクト進行中です^^ こちらも今後どうなるか非常に楽しみです。そこでhtmlタグの勉強をして、ブログが懐かしくなったのも今ブログを書いている理由の一つです^^

 昨日はテクテクのクリスマスパーティーがありまして、まあ楽しかった訳です。そしてそれをきっかけに一年前を思い出し、なつかしく、しかし自分はこの一年でずいぶんと変わったなあと思っています。一年前がカスだったのですが... まだまだ未熟なのですが、まだ社会に出るまでに3年の猶予が残されているので社会で有用な人材になれるように頑張っていく所存です。

 そんなこんなでまわりに楽しいことが溢れてて楽しい毎日です。非リアなんぞ言われようとものともしませんwww
posted by miya at 21:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

twitter

 ちょっと前からtwitter始めました!
 アカウントは@mii_yaaです!
 よかったらフォローしてください!

 twitter並の短文更新w
posted by miya at 23:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

トイレの絵文字

 ケータイの導入が高一だったり、パケット定額を使わなかったり何かと時代に取り残されている感が否めない僕ですが、時間を有効に使うためにはスマートフォンだと思い立ち、iPhoneを購入しました。
 CMでもやってる基本料3年無料を適用すると初期費用0円で通信定額込み月4725円でいいので他会社・他機種と比べると随分安いみたいです。

 使ってみた感想として、相当なことができます。まあメールとメモ帳しか使ってなかったケータイからスマートフォンになれば当然ですがw ただ、仕様がなかなか複雑で使いこなすには相当の熟練が要しそうです。

 でも、困る点もいくつか。
 まず、必要な機能を自分でアプリから取ってこないといけないこと。買ったそのままの状態だとアドレス交換ができません・・・ QRリーダーアプリとQR表示アプリをダウンロードしてようやくできるみたい。

 更に困るのがメール。「スマートフォンならGmailが使える!」と思っていて、確かに使えるのですが、着信音が鳴らなかったり、今までのようにフォルダ分けがされなかったり。Gmailを使わない方法もありますが(アドレスがsoftbank.ne.jpとi.softbank.jpの2種類ある!)、どれも一長一短なのでGmailを使うことにしました。ちゃんと使いこなせるようになれば便利になるだろうと信じています。
 さらに、iPhoneでは絵文字の対応が微妙です。とある受信メールに[WC]という絵文字があって「トイレ?!」と驚きつつパソコンで確認したら「!!(びっくりマーク2つ)」でしたw
 iPhoneの人に!!の絵文字を送るとトイレに変換されるかもしれないので要注意ですねww
posted by miya at 23:27| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

人生の春休み

 工学部は地震の影響で新年度開始が5月6日になり、春休みが3ヶ月あるという異常事態に直面していましたw そしてそのせいで今後は土曜日授業&夏学期が8月12日まで続くという悲劇です・・・
 サークルの新歓活動は2年生メインで特にやることはないし、学校の勉強もする気にならない・・・ということで非常に暇人生活を送っていました。やってたのは主に無駄な資格試験の勉強。

・FP2級の勉強
 5月22日にFP(ファイナンシャルプランナー)2級を受けることにしたのでその勉強をしてました。年金・保険・金融・税金・不動産・相続について浅く広い知識が身に付きました。ただ、実際に知識が役立つ年齢になったときには既に忘れているような・・・ 自分は結構損をしていたことに気が付きました。

・ビジネス能力検定の勉強
 こんなのがあるみたいですw そのうち役立ちそうなので勉強してみました。といっても僕は入院する予定なので就活はまだ先ですが。入院って入学の大学院ver.ですよ。ビジネスにおけるほうれんそうの意味が分かるようになりました。

・色彩検定の勉強
 ブックオフで100円だったからやってみた、という動機。今まで意識せずに接してきた色について深く考えることが出来て意外と面白い。虹の7色が言えるようになりました。

・食生活アドバイザー検定の勉強
 ブックオフで100円だったシリーズ第二弾。勉強もスラスラできて、「こんなに簡単に資格取れてお得じゃ〜ん♪」と思っていたら、受験料3級4500円、2級7000円というぼったくり罠。しかも1級はまだ整備されていない(おそらく1級にあたる内容が存在しない)とのこと。内容も知名度も低レベルで、検定料詐欺に近いのかも知れない。多分受けません。栄養と栄養素の違いが分かりました。

・英語の勉強
 本当はこれを筆頭に勉強すべきだったのですが、なんとなく気分が乗らず、後回しになってしまいました。TOEICを受験予定でしたが、地震でなくなり、その後TOEICよりもTOEFLを勉強すべきだと言うことを知って少し手をつけてみました。TOEFLはライティングもスピーキングもあるということを知りました。

・料理
 2月までは焼きそば程度の昼ご飯しか作っていませんでしたが、3月からは昼夜を本格的に作るようになりました。基本ひきこもりなので毎昼晩作っていたらなかなか上達しました。基本的にクックパッドからレシピ取ってくるので母親もびっくりの味。かけるだけパスタを使わなくて済むようになりました。


 今考えてみれば、海外旅行行ったり、専門課程で役立つようなことしておけばよかったなーという後悔が多い・・・・・・ これから頑張ろうと思います!
posted by miya at 22:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

40年の繰り延べ

 以前、「国民年金の保険料は猶予せずに払った方が得だ」とここの記事で語りましたが、よくよく考えると猶予した方が得だという結論に達しました。どういうことかと言いますと・・・

 国民年金は40年間保険料を払うと老齢基礎年金が満額受け取れます。40年間とはつまり20歳から60歳までずっと、ということです。
 もし学生時代に保険料を猶予すると、その期間は保険料を支払っていないということになるので満額を受け取ることは出来ません。たとえば大学2年から大学院修士までの5年間猶予すると35年保険料を払うことになるので、将来受け取る年金は満額の35/40倍になります。

 これを救済するためにいくつかの方法があります。一つは社会人になってから「追納」する方法。しかし、これだと学生時代から支払うまでの利子を加算して保険料を支払わなければいけないのでそれなりに損をします。これをするぐらいなら猶予しないべきです。
 しかし、他にもまだ救済策があります。それは・・・・・・
 「国民年金任意加入制度」です。20歳から順調に保険料を払っていれば60歳で納め終わります。しかし、保険料の受給資格がない人・保険料を未だ満額支払っていない人は60歳以降も保険料を納付し続けることが出来ます。これを利用するとどうなるかというと・・・・・・

・猶予しない場合
 20歳から60歳まで払い続ける
・猶予する場合
 25歳から65歳まで払い続ける

どちらが得かと言うと、猶予する場合の方が初めの5年分の保険料の支払いを40年間遅らせることが出来るので、猶予する方が得になります。40年後の90万円より今の90万円の方が価値がありますよね?今の90万円を銀行にでも預けておけば利子で増えますから。
 しかし、今払うメリットも
・付加年金を納付できる
・前納による割引が受けられる
・40年後の保険料は今の保険料より高い
 などがあります。
 しかし、現在の長期国債のおおよその利率1%で現在価値に還元して比較してみると、何歳まで生きていたとしても猶予する場合が得です。0.5%だと76歳ぐらいが損益分岐点になりそうですが。
 さらに、これに年金を受給するまでに死亡すること、起こりうるインフレ、年金制度の破綻等のリスクを考慮すると猶予すべきだと思います。
 というわけで、国民年金保険料は学生時代は猶予して60歳から任意加入しましょう!!

 そう思い立って、今日区役所に23年度保険料について猶予の申請をしに行ったら「23年度分の受付は23年4月から24年4月までです」とのことで出来ませんでした。逆に言えば22年度分もまだまだ申請出来るみたいです。猶予申請をしないと「滞納」ということになってあまりよくないので、ちゃんと申請しましょう♪
posted by miya at 21:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

ガソリン200L

 危険物取扱者乙4類を受けてきました。

 どういう資格かというと、これを持っていると危険物第4類(引火性液体:ガソリン等石油系統、アルコール、動植物油などなど)の取り扱いに立ち会うことが出来たりするようです。一応国家資格!
 機械工学科でガソリン使うこととかあるかなーとか思っていたのですが、この資格が必要なのは指定数量以上を扱う時だけみたい。ガソリンの場合200L以上、料理用油は10,000L以上。工場かガソリンスタンドで働かないと役立ちそうにないですねw

 試験内容はというとひたすら暗記ゲー。建物の種類が十いくつかあって、それぞれについて決められている制約をひたすら覚えるという。あとは理系にとっては超絶簡単な化学と物理、あとは消火の知識ぐらい。
 全勉強時間20時間ぐらい。うまくやればもっと短くても合格しそうです。

 消防署の試験場で試験があるのですが、試験中に消防隊員へ向けたものと思われる放送が試験室にも流れてましたw
 試験自体は30分程度で解き終わるのに試験開始後1時間10分経過するまで退出できない監禁試験でしたw

 不満なのがお金がなにげにかかること。受験料3400円でそこまで高くないと思いきや、免状の発行手数料2800円、さらには免状交付申請をするために現金書留と簡易書留の送料まで負担しなければいけないらしい。結局7000円近くかかりそうです。

 試験は月に2回ぐらいの高頻度で行われているので暇な人は受けてみてはいかがでしょうか?w
posted by miya at 22:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

工学部機械系の紹介

 僕の所属する工学部機械Aは2月中は休みで、今週が試験期間です。
 その試験科目は
月曜:機械力学、流れ学、システム制御、数学
水曜:熱工学、機構学、数学演習、ソフトウェア
木曜:計測の原理
金曜:機械演習、メカトロニクス、機械設計
 なんと12科目もww 試験がきついと言われる工学部の中でも、この科目数は断トツで多いみたい・・・
 1ヶ月勉強してぼちぼちわかってきたような気がします。

 それぞれどんな科目なのか紹介してみます。
・機械力学
教養での力学みたいな感じです。剛体の運動で慣性モーメントとかラグランジュの運動方程式とか振動理論とかが出てきます。
・流れ学
流体力学です。流体の質量保存則とか運動量保存則とか、今までの物理と同じような数値計算なら理解できるのですが、ナビエストークス方程式みたいに微分偏微分のごちゃごちゃしたのになるとお手上げです・・・ ちなみに試験はA4のカンニングペーパー持込可ww
・システム制御
試験が終わっても結局何だったのかよく分からない科目w 制御理論らしい。でもやったのはフーリエ変換・ラプラス変換、伝達関数、ボード線図などなど、数値計算が多い感じ。
・数学
常微分方程式とベクトル解析と変分法。ベクトル解析はgrad,div,rotとか線積分とか面積分とかの微積分。変分法は極値をとる関数を求める手法?みたいな感じ。とりあえず問題の解き方だけ覚えたぐらいw
・熱工学
熱力学です。教養でやったことに加えてガソリンエンジンとかガスタービンとかのサイクルをやったり、工学部らしく効率を求めて改善法を考察したりします。未だに教養の内容もおぼろげな超苦手科目orz
・機構学
ロボットアームの動きを解析するのに使いそうな感じの学問。座標変換とか、加速度がどうとか。加えて、歯車について何時間もかけて語ってましたw
・数学演習
数学の演習です。
・ソフトウェア
C言語のプログラミングです。中盤からわからなくなって、後半理解できませんでした・・・ 2年前半の暇なときにもっとちゃんと勉強しておけばよかったと痛感。
・計測の原理
これもいまいちつかみ所のない科目。計測の原理っぽいことをやるほか、伝達関数を求めたりするのはシステム制御と被ってる。よく分からないもの同士ですねw
・機械演習
設計図書き写したり、アルミ削ったり、はりの曲げ実験や振動の実験をしたりする参加型演習。試験は30分で、半分出来れば優らしいw
・メカトロニクス
交流回路とかオペアンプとかの電気回路系。ここでもまたラプラス変換が登場・・・
・機械設計
一番意味不明な授業。授業のテーマがそれぞれねじ、歯車、軸、ばね、シール・・・などなどひとつのものについて90分間講義するという形。意味不明な上に授業もパワポで集中力皆無。過去問もないので試験がどうなるか未知の世界・・・
・そのほか、材料力学という鋼材ののび・曲げ等の変形についての授業や、生産の技術という授業もありました。

 こうしてみるととことん意味不明な学科みたいですね・・・ でも3年からはスターリングエンジン制作の実験が週4回午後に入ってくるのでましになる?いや、つらくなるのか・・・・・・? 先行きちょっと不安&楽しみです^^
posted by miya at 22:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

大さじ2/1

 最近クックパッドを見て、料理するのにハマってます。

 ところで、クックパッドって人気レシピを表示するには有料会員登録が必要なんです。いやらしいというか、収入源なのでしょうがないですけれども。
 ところが!会員登録せずに人気レシピを見つける方法を発見!!
 その方法は・・・・・・

 グーグルで「料理名 クックパッド」で検索すると人気メニュー順に表示される!!

 まあ既にネット上の至る所に書かれていますが。知らなかった人は是非使ってみてくださいね。



 とあるレシピを見ていたら、分量の欄に
 「大さじ2/1
 と書かれていました。なんじゃこりゃ、と思いながらスルーしていると
 「4/3カップ(150cc)
 と。分母と分子逆なんですねwww
posted by miya at 22:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

ハバナクラブ

 最近ラムレーズンを作ってます。
 DSCN8771.JPG
 こんな感じ。
 作り方は簡単で、レーズンを2分程度ゆでて水気を切って、瓶に入れてラム酒を注ぐだけ。ハーゲンダッツに入っているようなラムレーズンが出来るといいな、という希望を持って、ちょこちょこ食べながら漬けています。
 味はと言うと・・・・・・スーパーカップにラムレーズンを乗せて食べるとハーゲンダッツになります!!w 調べてみたら、冷菓にはホワイトラム、焼き菓子にはダークラムがいいということなので両方作ってます。簡単なので是非作ってみてください^^


 で、ホワイトラムはバカルディという銘柄が有名なのですが、ほかにどんなのがあるか調べてみると、ハバナクラブというのがあるらしい。
 「バナナクラブ ラム」でググってみると「ハバナクラブはバナナクラブではない」と書いてあるページに突き当たる・・・・・・
 はて、何を言っていることやら??
 3分ぐらいしてようやく気付きました。

 さて、どういう意味か分かりますか?
 気付いている人から見ればアホらしいですが。





























 ハバナクラブのスペルはHavana clubです。Bananaではありませんww
 知らない人が見たらバナナクラブかと思っちゃいます、よね??ww

 そこで、バナナクラブでもう一度ググってみます。
 たとえばここ
 ttp://www.ichinokura-net.com/cgi-bin/bar-ichinokura/siteup.cgi?category=1&page=3&view=21
 ttp://r.gnavi.co.jp/a092000/menu2.html
 ラムをストレートで出すようなバーでありながら、ラムの銘柄に「バナナクラブ」とありますww
 知らないと気付きませんが、知ってると大爆笑ですね。
posted by miya at 21:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

優雅なランチタイム

 今日から授業開始です。

 昼、学科の友達とノリでルヴェソンヴェール駒場に行ってきましたw
 ちなみにルヴェソンヴェール駒場とは大学の中にあるフレンチレストランで、高級感漂うことで有名(?)なところです。

 ランチは800円。昼だとそこまで高くないですね。
 雰囲気に押されて扉を開けるだけで躊躇したりしながらも店内へ。
 中はとっても上品な感じ。周りを見てみると学生ゼロ、一般人っぽい人がそれなりにいました。ちょっと違和感w

 肉と魚とパスタから選べたので、魚料理を注文しました。メニューをよく見なかったため、何の魚なのかよくわからないまま食べてしまいましたが、おいしかったです。サラダとパンもついてました。

 800円でリッチな気分になって楽しいのでなかなかいいと思いましたw
posted by miya at 22:58| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。